Blog do paixao
paixaoが語る、REDSや日常。
2013年1月2日水曜日
ブログ移転のお知らせ
この度、本ブログ(Blog do paixao)をFC2へ移転することにいたしました。
更新回数のアップ、REDSかわら版などの新コンテンツも始めますので、お楽しみにしていてください。
本ブログのRSSフィードを登録されていた方は、お手数ではございますが、
RSSフィードのURL修正をお願いいたします。
下記URLが新しいRSSフィードのURLになります。
http://blogdopaixao.blog.fc2.com/?xml
なお、移転先は下記のとおりです。
Blog do paixao
今後とも、よろしくお願いします。
2012年12月6日木曜日
みんなでアジアへ行こう! CL2013 REDS関連情報(中国広州編)
本日、チャンピオンズリーグのドローがありました。
REDSはグループFで、広州恒大(中国)、全北現代モータース(韓国)、ムアントン・ユナイテッド(タイ)と対戦することが決まりました。
広州とは初対戦で、今年初出場でベスト8のクラブです。 全北はCLの常連で2006年チャンピオン、5年前の準々決勝で対戦したクラブです。 ムアントンはCLプレーオフ決勝で敗れ続けていましたが、本戦は初出場になります。
自分自身はネットストリーミングを利用して、この3クラブのゲームは何ゲームかチェックしていて、Twitterで書き残すようにしていますので、Twilogでチーム名やら選手名を入れてサーチすると、いろいろ出てくるかもしれませんので、ぜひとも試してみてください。
今回は広州恒大にフォーカスしていきます。
個人的にはもっとも対戦を熱望していたクラブです。中国のクラブの中でももっともポテンシャルを秘めたクラブと言えます。
(今後も順次情報を追加していきます)
ちなみに、このクラブはレアル・マドリーと提携しています。
2011年に超級(1部)に昇格してから、超級リーグで連覇、今シーズンは中国FAカップも制して2冠、CLでもベスト8に進出した、進境著しいクラブです。
ホームタウンは広東省広州市です。
→パラグアイ代表FW。ドルトムントでは香川真司とともにプレーしました。
トランスファーは非公表とされていますが、1200万ユーロ(約12億円)と言われています。
・#11 ムリクイ(ムリキと表記される場合もあり)
→2010年の2部時代から在籍。セカンドストライカーやウィングとしてプレーする快速FW。
2011シーズンは得点王とリーグMVPを受賞しています。
超級の2シーズンで28ゴール(46試合)です。
たしか、東京の徳永をスピードで振り切ってチンチンにしていた印象があります。
・#15 ダリオ・コンカ
→アルゼンチン人MF。2011年夏の移籍当時は世界第3位の1040万ドル(約8.5億円)の
年俸が話題になりました。
ただし、今年7月から高年俸を捨てて、古巣のフルミネンセを復帰を希望して様子。
フルミネンセでは、REDSにいたワシントンやエメルソンともプレーしました。
つい最近、広州の自宅に置き手紙を残して、帰国したとの報道もあります。
・#28 キム・ヨングォン
→韓国代表DF。2010年にFC東京、2011年-2012年夏まで大宮に所属したプレーヤー。
その他、セルビアの名門、レッドスターとパルチザンの2クラブで2ゲームに1ゴールペース
でゴールを奪っていたFWクレオ(#9:2年間で38ゲーム17ゴール)、
守備の要のブラジル人DFパウロン(#3:2年間で47ゲーム出場)がいます。
ただし、CLでは外国籍3人+AFC内プレーヤー1人なので、漏れるプレーヤーが出てきます。
また、今シーズン初出場でベスト8で終わったため、巻き返しを期すべく、
ヨーロッパからの補強もオーナーが示唆しているとか。
ブラジルのボダフォゴから攻撃的なプレーヤーを獲得するとのことです。
ちなみに、韓国のガットゥーゾこと、チョ・ウォニは退団しました。
→中国代表FW。2007年REDSが上海申花と対戦した時の相手にいました。
187cmの長身を生かしたプレーはそのままに、当時よりもボール扱いが
かなり向上しています。
ガオ・リン以外にも、昨年のFWC3次予選では中国代表に8人を送り出すなど、
現役中国代表が多数在籍する中国最強クラブです。
ただし、広州恒大から鹿島へののローンですので、(もしかしたら、)
来シーズンは復帰している可能性もあります。
→アジアカップ2010決勝の開催の58500人収容スタジアム。
2011シーズンは1試合平均観客数45000人を記録(REDSの全盛期に匹敵)
スタジアムではポカリくらいしか買えないようですw。
全日空(ANA/スターアライアンス)、中国南方航空(スカイチーム)が就航しています。
その他に韓国・仁川(インチョン)経由、香港経由の便もあり、香港から広州までは1日3便、
香港から広州まで直通バスで3時間、電車では2時間程度で、あまり心配無いようです。
スタジアムは市の中心部から30kmほど離れていて、
電車移動しても、市内中心部までは50分程度かかる模様です。
スタジアム近隣には、地下鉄が複数通っているようで、1号線の体育中心駅、
3号線の体育西路駅、3号線支線の林和西駅があります。
また、珠江新城新交通システム(APM)線の体育中心南駅もあります。
どの駅からも5-10分以内で到着できるようです
CL2012の広州ホームゲームのキックオフは現地時間20:00(日本時間21:00)でしたから、
今シーズンもおそらく同様になると思います(というよりも、中国クラブのCLキックオフ時刻は
日本時間20:30-か21:00-のパターンがほとんどです)
・2月の平均最低気温:11.7℃
・2月の平均降水量 :69.4mm
・2月の日照時間 :71.6h
日本(東京)で言うと、4月くらいの陽気で、晴れの日が少ないことを想像すると
わかりやすいかと思います。
全北現代、柏レイソル、ブリーラム(タイ)と同居したグループHを1位通過、
R16ではFC東京に勝利しました。
準々決勝ではサウジの雄、2004年2005年優勝、2009年準優勝のアル・イテハド・ジェッダと
対戦し、トータル4:5で(アウェイ2:4、ホーム2:1)敗れました。
広州球迷(サポーター)は、CL初戦となった全北現代とのアウェイゲームに、
2000人ほどいました(証拠写真)。
(現地留学生が大量に来たためで、中国から来たサポは300人程度だったとか)
CL通算成績は5勝3敗1分(17得点13失点)です。
ホームでは通算3勝2敗(8得点7失点)で、グループリーグでブリーラムと全北に敗戦。
→柏の公式ブログ日立台広報日記
→観戦記(1) SEXY SPORTSさん
→アウェイではこんなこともあったようです。
→観戦記(1) SEXY SPORTSさん
(2) 東京勝利宣言さん Part1(マッチレビュー) Part2(香港経由の話)
(3) 青と赤の日々さん
・2012年アウェイアクセスガイド
公式Youtubeチャンネル
公式FaceBookページ
広州市(Wikipedia日本語版)
広州恒大(Wikipedia日本語版)
広州恒大(Wikipedia英語版)
ARACHINA 広州観光スポット特集ページ
親会社の恒大地産集団
REDSはグループFで、広州恒大(中国)、全北現代モータース(韓国)、ムアントン・ユナイテッド(タイ)と対戦することが決まりました。
広州とは初対戦で、今年初出場でベスト8のクラブです。 全北はCLの常連で2006年チャンピオン、5年前の準々決勝で対戦したクラブです。 ムアントンはCLプレーオフ決勝で敗れ続けていましたが、本戦は初出場になります。
自分自身はネットストリーミングを利用して、この3クラブのゲームは何ゲームかチェックしていて、Twitterで書き残すようにしていますので、Twilogでチーム名やら選手名を入れてサーチすると、いろいろ出てくるかもしれませんので、ぜひとも試してみてください。
今回は広州恒大にフォーカスしていきます。
個人的にはもっとも対戦を熱望していたクラブです。中国のクラブの中でももっともポテンシャルを秘めたクラブと言えます。
(今後も順次情報を追加していきます)
チーム情報
広州恒大は八百長問題の影響で2010年は甲級(2部)に甘んじていましたが、中国不動産バブルの影響もあり、不動産業をメインとする恒大地産集団がスポンサーについた影響もあり、潤沢な資金をつかってヨーロッパから大物も補強できる、アジアでも屈指の実力と資金力を誇るクラブへと変貌を遂げました。ちなみに、このクラブはレアル・マドリーと提携しています。
2011年に超級(1部)に昇格してから、超級リーグで連覇、今シーズンは中国FAカップも制して2冠、CLでもベスト8に進出した、進境著しいクラブです。
ホームタウンは広東省広州市です。
対戦日程
1節(2/26or27/Away)と5節(4/23or24/Home)の予定です。主なメンバー
[監督]
イタリアの名門、ユヴェントスで数々のタイトルをもたらしたマルチェロ・リッピが5月に就任。[外国籍]
・#18 ルーカス・バリオス→パラグアイ代表FW。ドルトムントでは香川真司とともにプレーしました。
トランスファーは非公表とされていますが、1200万ユーロ(約12億円)と言われています。
・#11 ムリクイ(ムリキと表記される場合もあり)
→2010年の2部時代から在籍。セカンドストライカーやウィングとしてプレーする快速FW。
2011シーズンは得点王とリーグMVPを受賞しています。
超級の2シーズンで28ゴール(46試合)です。
たしか、東京の徳永をスピードで振り切ってチンチンにしていた印象があります。
・#15 ダリオ・コンカ
→アルゼンチン人MF。2011年夏の移籍当時は世界第3位の1040万ドル(約8.5億円)の
年俸が話題になりました。
ただし、今年7月から高年俸を捨てて、古巣のフルミネンセを復帰を希望して様子。
フルミネンセでは、REDSにいたワシントンやエメルソンともプレーしました。
つい最近、広州の自宅に置き手紙を残して、帰国したとの報道もあります。
・#28 キム・ヨングォン
→韓国代表DF。2010年にFC東京、2011年-2012年夏まで大宮に所属したプレーヤー。
その他、セルビアの名門、レッドスターとパルチザンの2クラブで2ゲームに1ゴールペース
でゴールを奪っていたFWクレオ(#9:2年間で38ゲーム17ゴール)、
守備の要のブラジル人DFパウロン(#3:2年間で47ゲーム出場)がいます。
ただし、CLでは外国籍3人+AFC内プレーヤー1人なので、漏れるプレーヤーが出てきます。
また、今シーズン初出場でベスト8で終わったため、巻き返しを期すべく、
ヨーロッパからの補強もオーナーが示唆しているとか。
ブラジルのボダフォゴから攻撃的なプレーヤーを獲得するとのことです。
ちなみに、韓国のガットゥーゾこと、チョ・ウォニは退団しました。
[中国代表]
・#29 郜林(ガオ・リン)→中国代表FW。2007年REDSが上海申花と対戦した時の相手にいました。
187cmの長身を生かしたプレーはそのままに、当時よりもボール扱いが
かなり向上しています。
ガオ・リン以外にも、昨年のFWC3次予選では中国代表に8人を送り出すなど、
現役中国代表が多数在籍する中国最強クラブです。
[その他]
鹿島にこの夏移籍加入したレナトはこのクラブで強力外国人に弾かれました。ただし、広州恒大から鹿島へののローンですので、(もしかしたら、)
来シーズンは復帰している可能性もあります。
ホームスタジアム
天河体育中心体育場(Tianhe Stadium)→アジアカップ2010決勝の開催の58500人収容スタジアム。
2011シーズンは1試合平均観客数45000人を記録(REDSの全盛期に匹敵)
スタジアムではポカリくらいしか買えないようですw。
[アクセス]
広州へは成田から直行便が1日3便程度あるようで、日本航空(JAL/ワンワールド)、全日空(ANA/スターアライアンス)、中国南方航空(スカイチーム)が就航しています。
その他に韓国・仁川(インチョン)経由、香港経由の便もあり、香港から広州までは1日3便、
香港から広州まで直通バスで3時間、電車では2時間程度で、あまり心配無いようです。
スタジアムは市の中心部から30kmほど離れていて、
電車移動しても、市内中心部までは50分程度かかる模様です。
スタジアム近隣には、地下鉄が複数通っているようで、1号線の体育中心駅、
3号線の体育西路駅、3号線支線の林和西駅があります。
また、珠江新城新交通システム(APM)線の体育中心南駅もあります。
どの駅からも5-10分以内で到着できるようです
[広州との時差]
広州はGMT+8ですので、日本(GMT+9)よりも1時間遅くなります。CL2012の広州ホームゲームのキックオフは現地時間20:00(日本時間21:00)でしたから、
今シーズンもおそらく同様になると思います(というよりも、中国クラブのCLキックオフ時刻は
日本時間20:30-か21:00-のパターンがほとんどです)
[アウェイ訪問時の気候]
・2月の平均最高気温:18.5℃・2月の平均最低気温:11.7℃
・2月の平均降水量 :69.4mm
・2月の日照時間 :71.6h
日本(東京)で言うと、4月くらいの陽気で、晴れの日が少ないことを想像すると
わかりやすいかと思います。
過去のCL出場状況/結果
今年初出場したクラブです。今シーズンはベスト8敗退でした。全北現代、柏レイソル、ブリーラム(タイ)と同居したグループHを1位通過、
R16ではFC東京に勝利しました。
準々決勝ではサウジの雄、2004年2005年優勝、2009年準優勝のアル・イテハド・ジェッダと
対戦し、トータル4:5で(アウェイ2:4、ホーム2:1)敗れました。
広州球迷(サポーター)は、CL初戦となった全北現代とのアウェイゲームに、
2000人ほどいました(証拠写真)。
(現地留学生が大量に来たためで、中国から来たサポは300人程度だったとか)
CL通算成績は5勝3敗1分(17得点13失点)です。
ホームでは通算3勝2敗(8得点7失点)で、グループリーグでブリーラムと全北に敗戦。
過去の日本勢対戦クラブ
3戦 2勝1分(4得点1失点)柏レイソル
(2012 GL MD3:Home/柏0:0広州、2012 MD4:Away/広州3:1柏)→柏の公式ブログ日立台広報日記
→観戦記(1) SEXY SPORTSさん
→アウェイではこんなこともあったようです。
FC東京
(2012 Round of 16:Away/広州1:0東京)→観戦記(1) SEXY SPORTSさん
(2) 東京勝利宣言さん Part1(マッチレビュー) Part2(香港経由の話)
(3) 青と赤の日々さん
J's Goal特集ページ
・2012年チーム情報・2012年アウェイアクセスガイド
主要リンク
公式サイト公式Youtubeチャンネル
公式FaceBookページ
広州市(Wikipedia日本語版)
広州恒大(Wikipedia日本語版)
広州恒大(Wikipedia英語版)
ARACHINA 広州観光スポット特集ページ
親会社の恒大地産集団
2012年11月21日水曜日
エスクデロ・セルヒオがFCソウルでKリーグ優勝
Twitterでも速報しましたが、この夏に浦和REDSからエスクデロ・セルヒオがローン移籍しましたが、所属先のFCソウルのリーグ優勝が今日決まりました。
今シーズンのFCソウルのゲームはネットを活用して3試合に2試合くらいのペースで見ていますが、前半戦は調子が上がらなくてもたつきました。
そんなセルの移籍後の軌跡はこのようになっています。
7/21 釜山→後半開始から出場、1ゴール
7/25 大田→後半開始から出場
7/29 済州→ベンチ外
8/ 2 江原→53分から出場
8/ 8 慶南→先発85分で交代、1ゴール
8/11 城南→55分から出場
8/18 水原→フル出場
8/22 全南→先発75分で交代、1ゴール1アシスト
8/26 大邸→先発58分で交代
9/16 釜山→先発59分で交代
9/22 浦項→先発65分で交代
9/26 蔚山→先発68分で交代、1アシスト
10/ 3 水原→先発18分で負傷交代
10/ 7 慶南→ベンチ外(負傷の影響)
10/21 済州→先発57分で交代
10/27 全北→先発75分で交代、1ゴール
11/ 4 水原→先発77分で交代
11/15 蔚山→フル出場、1アシスト
11/18 慶南→先発79分で交代
11/21 済州→先発45分で交代
セルは移籍してからの20試合のうち、負傷の影響で出場できなかった10月7日の慶南FC戦を含めて、2度ベンチ外があっただけで、ほぼゲームに絡み、出場試合数は18試合で出場時間は1103分、先発出場は14回でした。
そのKリーグでの4ゴール3アシストを振り返ります。
初ゴールは移籍後初出場のゲームでセットプレーをプッシュしてのものでした。
(7月21日釜山アイパーク戦 移籍後1点目)
なかには、KリーグのDFを得意のドリブルで4人ぶっちぎってのゴールもありました。
(8月8日慶南FC戦 2点目)
このゴールのあとはマークが厳しくなったこともあり、なかなか思うように突破が成功しなくなりましたが、元コロンビア代表で2010年の城南一和アジア制覇に多大な貢献をしたモリーナとともに両翼から相手チームの脅威でありつづけていました。
1ゴール1アシストを決めたゲーム。
(8月22日全南ドラゴンズ戦)
アジアチャンピオン相手にアシストも2つ記録しています。
(9月26日蔚山現代ホランイ戦)
(11月15日蔚山現代ホランイ戦)
セルはKリーグで記事執筆時点で4ゴール決めていますが、リーグ戦ではセットプレーでのこぼれ球へ反応するパターンで2点を決めました。
(10月27日戦 全北現代モータース戦 4点目)
セルは2トップの布陣の時は基本的には2トップの一角か左サイドのOMF、3トップの時は左のウィングを担当。
ゲーム展開によってはモリーナとサイドを入れ替えたり、トップ下に降りてプレーをしていたりと、オフェンスの中心として、昨シーズン得点王のエースFWでモンテネグロ代表のデヤン・ダムヤノヴィッチとも生きのあったプレーを披露することも多かったです。
また、FCソウルではウズベキスタン代表でAFC年間MVPの経験のあるセルゲイ・ジェパロフに続いてクラブ史上2番目のAFC選手枠のプレーヤーとして、元韓国代表で2005年に清水エスパルスでも活躍したチェ・テウクをベンチに追いやって先発出場を続けていましたので、個人的にはそれも価値あることだと思います。
YoutubeでFCソウル公式チャンネル(http://goo.gl/QQTFC)にて、毎ゲーム10分前後のゲームダイジェストが上がっていますが、セルは自分の型にハマったときは強みを発揮していることがよくわかります。
REDSに復帰してミシャの戦術にフィットするのかどうか? 来シーズンREDSにローンバックしてくるのか? という疑問はありますが、韓国でも結果を出していますから、一皮向けたセルに期待したい自分がいます。
来シーズン帰ってくるのか、そして帰ってきたらフィットするかどうかはインシャアッラーですね。
【おまけ】
今シーズンのFCソウルのレギュラーリーグでのクラブ公式Youtubeチャンネルが選ぶベストゴール10の中で、 セルのゴールが5位にランクインしています。
(字幕の日付が違っているのはご愛嬌ということでw)
今シーズンのFCソウルのゲームはネットを活用して3試合に2試合くらいのペースで見ていますが、前半戦は調子が上がらなくてもたつきました。
そんなセルの移籍後の軌跡はこのようになっています。
7/21 釜山→後半開始から出場、1ゴール
7/25 大田→後半開始から出場
7/29 済州→ベンチ外
8/ 2 江原→53分から出場
8/ 8 慶南→先発85分で交代、1ゴール
8/11 城南→55分から出場
8/18 水原→フル出場
8/22 全南→先発75分で交代、1ゴール1アシスト
8/26 大邸→先発58分で交代
9/16 釜山→先発59分で交代
9/22 浦項→先発65分で交代
9/26 蔚山→先発68分で交代、1アシスト
10/ 3 水原→先発18分で負傷交代
10/ 7 慶南→ベンチ外(負傷の影響)
10/21 済州→先発57分で交代
10/27 全北→先発75分で交代、1ゴール
11/ 4 水原→先発77分で交代
11/15 蔚山→フル出場、1アシスト
11/18 慶南→先発79分で交代
11/21 済州→先発45分で交代
セルは移籍してからの20試合のうち、負傷の影響で出場できなかった10月7日の慶南FC戦を含めて、2度ベンチ外があっただけで、ほぼゲームに絡み、出場試合数は18試合で出場時間は1103分、先発出場は14回でした。
そのKリーグでの4ゴール3アシストを振り返ります。
初ゴールは移籍後初出場のゲームでセットプレーをプッシュしてのものでした。
(7月21日釜山アイパーク戦 移籍後1点目)
なかには、KリーグのDFを得意のドリブルで4人ぶっちぎってのゴールもありました。
(8月8日慶南FC戦 2点目)
このゴールのあとはマークが厳しくなったこともあり、なかなか思うように突破が成功しなくなりましたが、元コロンビア代表で2010年の城南一和アジア制覇に多大な貢献をしたモリーナとともに両翼から相手チームの脅威でありつづけていました。
1ゴール1アシストを決めたゲーム。
(8月22日全南ドラゴンズ戦)
アジアチャンピオン相手にアシストも2つ記録しています。
(9月26日蔚山現代ホランイ戦)
(11月15日蔚山現代ホランイ戦)
セルはKリーグで記事執筆時点で4ゴール決めていますが、リーグ戦ではセットプレーでのこぼれ球へ反応するパターンで2点を決めました。
(10月27日戦 全北現代モータース戦 4点目)
セルは2トップの布陣の時は基本的には2トップの一角か左サイドのOMF、3トップの時は左のウィングを担当。
ゲーム展開によってはモリーナとサイドを入れ替えたり、トップ下に降りてプレーをしていたりと、オフェンスの中心として、昨シーズン得点王のエースFWでモンテネグロ代表のデヤン・ダムヤノヴィッチとも生きのあったプレーを披露することも多かったです。
また、FCソウルではウズベキスタン代表でAFC年間MVPの経験のあるセルゲイ・ジェパロフに続いてクラブ史上2番目のAFC選手枠のプレーヤーとして、元韓国代表で2005年に清水エスパルスでも活躍したチェ・テウクをベンチに追いやって先発出場を続けていましたので、個人的にはそれも価値あることだと思います。
YoutubeでFCソウル公式チャンネル(http://goo.gl/QQTFC)にて、毎ゲーム10分前後のゲームダイジェストが上がっていますが、セルは自分の型にハマったときは強みを発揮していることがよくわかります。
REDSに復帰してミシャの戦術にフィットするのかどうか? 来シーズンREDSにローンバックしてくるのか? という疑問はありますが、韓国でも結果を出していますから、一皮向けたセルに期待したい自分がいます。
来シーズン帰ってくるのか、そして帰ってきたらフィットするかどうかはインシャアッラーですね。
【おまけ】
今シーズンのFCソウルのレギュラーリーグでのクラブ公式Youtubeチャンネルが選ぶベストゴール10の中で、 セルのゴールが5位にランクインしています。
(字幕の日付が違っているのはご愛嬌ということでw)
2012年10月27日土曜日
ゼリコからミシャになって変わったこと
10月20日の仙台戦、くしくも前年の同じ日にゼリコ・ペトロビッチが解任された日でした。
そして、ゼリコがREDSで指揮した試合数とミシャが指揮したリーグ戦のゲーム数が29と並んだ日でもありました。
そこで、ゼリコ時代の2011年シーズン29ゲームとミシャ時代の2012年シーズン29ゲームの勝敗や得失点などのデータ48項目を比較してみました。
※本当はインフォグラフィックにしたかったのですが、時間との戦いで妥協したため表になっています。
ミシャになって大きく変わったことは、アウェイでの戦績が大幅に向上したことです。
失点数は変わらず、得点数が9増えただけで、勝ち試合が7増え、勝点が17増えていることにもつながってきているのでしょう。
また、昨シーズンは1度もなかった逆転勝ちが今シーズンは5回マークしていること、複数得点ゲームも1.5倍に増えたことで、勝点増加につながり、残留争いから優勝争いへと1年でステージが変わったのだと考えます。 ちなみに、ミシャになって良化した項目は39、悪化した項目は10、前年と変わらずは8項目でした。
そして、ゼリコがREDSで指揮した試合数とミシャが指揮したリーグ戦のゲーム数が29と並んだ日でもありました。
そこで、ゼリコ時代の2011年シーズン29ゲームとミシャ時代の2012年シーズン29ゲームの勝敗や得失点などのデータ48項目を比較してみました。
※本当はインフォグラフィックにしたかったのですが、時間との戦いで妥協したため表になっています。
ミシャになって大きく変わったことは、アウェイでの戦績が大幅に向上したことです。
失点数は変わらず、得点数が9増えただけで、勝ち試合が7増え、勝点が17増えていることにもつながってきているのでしょう。
また、昨シーズンは1度もなかった逆転勝ちが今シーズンは5回マークしていること、複数得点ゲームも1.5倍に増えたことで、勝点増加につながり、残留争いから優勝争いへと1年でステージが変わったのだと考えます。 ちなみに、ミシャになって良化した項目は39、悪化した項目は10、前年と変わらずは8項目でした。
2012年5月15日火曜日
2012/05/14のツイート一覧 (6ツイート)
00:24 睡魔が襲ってきたので、軽く読書して寝まふ。 明日はいつもよりも1時間早いですし、ミッドウィークにはCLが控えてますし。 <a href="http://twitter.com/urawa_paixao/statuses/201694515587858433">#</a>
00:25 paixao midnight herald 紙が更新されました! http://t.co/3cephorr 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @tikinn_rice1925 @sority2 @kiku33 @kouji14reds9 @92sho <a href="http://twitter.com/urawa_paixao/statuses/201694571913158656">#</a>
21:48 これから帰ります。 FBで清水戦に連れていく予定のドイツ人が写真をアップしていたのですが、どこかでホームステイしているのか? ってかんじな部屋の背景でした。 プレステのコントローラーがあるし、和室で電話線コネクタがあるし。 <a href="http://twitter.com/urawa_paixao/statuses/202017551532826624">#</a>
23:06 いつもよりもスムーズに帰宅。 上のフロアが静かだと仕事がはかどりますねw。 <a href="http://twitter.com/urawa_paixao/statuses/202037143311360000">#</a>
23:36 明日からCLもあるので、早めに寝る体制に持ち込みます。 <a href="http://twitter.com/urawa_paixao/statuses/202044743016919040">#</a>
23:38 2012/05/13のツイート一覧 (24ツイート) http://t.co/ksp8KWK1 <a href="http://twitter.com/urawa_paixao/statuses/202045263458742273">#</a>
00:25 paixao midnight herald 紙が更新されました! http://t.co/3cephorr 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @tikinn_rice1925 @sority2 @kiku33 @kouji14reds9 @92sho <a href="http://twitter.com/urawa_paixao/statuses/201694571913158656">#</a>
21:48 これから帰ります。 FBで清水戦に連れていく予定のドイツ人が写真をアップしていたのですが、どこかでホームステイしているのか? ってかんじな部屋の背景でした。 プレステのコントローラーがあるし、和室で電話線コネクタがあるし。 <a href="http://twitter.com/urawa_paixao/statuses/202017551532826624">#</a>
23:06 いつもよりもスムーズに帰宅。 上のフロアが静かだと仕事がはかどりますねw。 <a href="http://twitter.com/urawa_paixao/statuses/202037143311360000">#</a>
23:36 明日からCLもあるので、早めに寝る体制に持ち込みます。 <a href="http://twitter.com/urawa_paixao/statuses/202044743016919040">#</a>
23:38 2012/05/13のツイート一覧 (24ツイート) http://t.co/ksp8KWK1 <a href="http://twitter.com/urawa_paixao/statuses/202045263458742273">#</a>
登録:
投稿 (Atom)